フェニックスな皆様 こんにちは
はじめましてなお方も こんにちは

私のこと 忘れてませんか

まだどうにか元気でやってますよ

SNS担当 いつまでたってもサッカー素人 ハルコウ父~です
Soraiのおかんさんにブログ預けっぱでずっとSNS担当から逃げてました


おかんさん
「ほんまに にふぇ~で~びるやで~


」
~かくかくしかじか 広島遠征より大分割愛して
気づいたらもう卒業&卒部の季節

U-12 無事卒業しました
中学校のチームへ行く子
クラブチームへ行く子
まだまだサッカー人生は続きます

君たちがサッカー続けられるのは親のお陰です

いつも感謝

感謝

だよね~
してから~
大分すぎた3月30日

追い出しサッカー&卒部式

毎年恒例 日中は体育館にて親子フットサル大会
卒業生 vs U-11
バチバチでした~
卒業生 vs ビッグママ
子供たちは相手が誰であろうとも手を抜くことはありません
そしてU-12 vs おやジーズ
おやじたちも子供相手に決して手を抜くことはありません(大人気ないって言わないでね

)
と、例年通り怪我もなく盛り上がりました
そして
卒部式
笑いあり
涙ありでとても良い式でした

式に携わって頂いた父母のみなさん、子供たちみんな最高~でした

本当に感動でたくさん泣きました
卒部していったみんなはこれから仲間であり ライバルでもあるよね
このチームでプレー出来たこと
みんなに感謝だね
卒部生6人
かなる
はく
ハルト
シホ
ゆうせい
まさと
みんな たくさん泣いて 笑ったね
私事ですが、思い起こせば ハルトが1年の頃、私は空手か野球をさせたくて、あの手この手で入部させようとしましたが
突然 なんのゆかりもない
「サッカー入る

」
と 言われた時は
頭をバッターに叩かれたかと思うぐらい衝撃が走りました


昭和なズッコケ
振り返ると色々なことがありました

入部すると「お父さんは審判をしないといけないよ

」
と 言われ すぐに本屋さんでサッカーのルールブックを買いに行って勉強しました
この歳での勉強はなかなか頭に入ってこないもんで

でも 頑張りました

が……
読み進んで行くと
「オフサイド

」の壁が……
それどころか細かいルールなんて全く頭に入ってこないんです

「だめだこりゃ~

次行ってみよ~

」
てな感じで
審判は諦めました

審判以外を頑張ろう

出きることをやることに
お陰さまで父母会に助けられていろんなことをさせてもらいました

この日のために手の毛~まで剃ってバカタレですね
なかでも思い出深いのが

初めてさせてもらったSNS担当でのブログ

サッカーはわからないのでサッカー以外のこと書きました

まったく

とは関係ないのに指導者さんから怒られることもなく、逆に父母さんから誉めてもらえることも……

誉められたのはとても嬉しかったです

(1番初めに書いた記事、当時はハルパパでした

)
https://futenmaphoenixfc.ti-da.net/e11029896.html
それと
OBさんから着なくなった、着れなくなったサッカー着等々~を寄付してもらい、それを現役の子供たちへの譲渡会

初めは 寄付してもらえるかな~……
古着なんてもらってくれるかな~……
と
不安だらけでしたが、今でも続く人気の恒例行事にまでなりました

本当にやって良かったし私も大分助かりました

「寄付して下さった父母のみなさ~ん、その節は本当に本当にありがとうございました~


」
話しは変わり 私事ですが、この1年 長男ハルトはU-12のキャプテンで背番号10番

次男 こうとはU-10で キャプテンで背番号10番を兄弟でさせて頂いた事、とても良い思い出になりました

兄弟でW MVP


(次男君 将来もしかして将来『J』に行っちゃうんじゃねッ

)
そんな将来有望次男が
なッ
なっ
なんと
なんの前触れもなく
「俺 野球がやりたい


」
と
なんの前触れもなく言い出して4月からサッカーを辞めて少年野球に入部しました
あまりの衝撃

これからお兄ちゃんみたいに地区トレセンとかめざすと思いきや……
私の残り2年のフェニックス人生 なんともいきなりのクライマックス

私の気持ちの整理が追い付かない

いきなり野球と言われても……
またルールブック買わないとかな~

でも
子供がやりたいと言っている以上、させないって選択肢はないですよね
私くし ハルコウ父は
4月より野球の応援頑張ります



応援するからには りっぱんぐぁ~

親もたくさん楽しまんとだよね~
お世話になった指導者の皆さん
古波蔵監督
仲山コーチ
新城コーチ
しんやコーチ
前指導者さん
川端コーチ
城間コーチ
前徳コーチ
島袋コーチ
徳村コーチ
ヒデトコーチはこれからもお世話になります
たくみ先生
中村区コーチ
残念ですが写真なし💧
高木氏
指導者の皆さん
本当に
お世話になりました

本当に
ありがとうございました
そして
これまでの父母会のみなさん
たくさんお世話になりました
同じ普天間でまた会うはずなのにこんなに寂しくなるって思わんかったさ~
(も~すかんさ~

)
そろそろしつこいので閉じますね
最後の言葉はやっぱりこれだよね~
「絶対勝つぞ~

」
「オォ~~ッ

」
じゃないよね
やっぱこれだね
みんなで行くよ~
せーーーーのーーーーーッ
「すべてのプレーはゴールのために~~~



」
あんしぇ~や~
PS
I LOVE YOU~

(って わからんか

)
次年度(今年度)はもう新しいSNS担当者さん 決まってます

ブログは今回の記事で終わります

次年度はインスタグラムで思い出紡いでいくそうなのでみなさん引き続き応援してくださいね~
ひ~は~ママさん
よんなよんな~で 出来るとき、出来るだけ がんばってね~
応援してま~す
https://www.instagram.com/futenma_phoenix_f.c?igsh=MWw1YXBjN2hqYnk2bw%3D%3D&utm_source=qr