広島遠征2023 vol.1

普天間フェニックス2022

2023年09月09日 11:31



はいさ〜い
ぐすーよーちゅーうがなびら

毎度Soraiのおかんで〜す

かなり久しぶりの投稿に
なってしまいました。。




今回は2023広島遠征のお話を
したいと思います


時を戻して
7/28に広島へ遠征出発!!

早朝集合の空港では
ワクワクどきどきで眠れなかったぁ〜
と言う子ども達のわくわくした
笑顔でいっぱい!!






5年は初めての遠征
6年は2度目だけどホームスティは初めて


布団に入って5秒で眠れるのび太くん並みの
体質な私でも、前日は緊張で
ほとんど眠れなかったのです

そうです!!

私も遠征にお供する事になり
子どもと同様、わくわくする遠足前の
あの感じです


5年と6年 11名と
指導者 2名
見守り隊のおかんおとん 5名
で出発しました



いってきまーす
るんるん♪の子ども達

お父さんお母さんの方が寂しいかな

朝早くからの見送り
ありがとうございました





飛行機の中では
何度も注意するくらい
テンション上がりすぎでヒヤヒヤ



耳の違和感訴える子に
耳抜き方法教えたり

緊張してるかなと思いきや
ドリンクのおかわりをCAさんに
お願いしている子ども達も笑笑



うん、全然大丈夫そう笑笑

私はANAのスープが大好きで
 スープを一杯

無事、元気に沖縄→福岡へ到着









飛行機の次は広島まで新幹線移動!!

新幹線といえば
やはり駅弁ですよね

待ってました駅弁!!!



5年チーム、6年チームに分かれて
お弁当探し

○○円までという設定金額の中で
自分のランチを選ぶ子ども達ですが

それが!!

おもしろいです!!


お金を余らせてジュースやお菓子を
買う子がいたり
(賢い)

制限の金額までたっぷり弁当に
つぎ込む子もいたり
それはそれでオッケー


お金の使い方はさまざま
これもお勉強ですね










それぞれ選んだお弁当を堪能




そして、
今回広島で1番子ども達と行きたかった
原爆ドーム。


   地上線の沖縄、原爆が落ちた広島
共に悲しい過去があり
そして現在に繋いできた命の大切さ。



骨組みになった広島ドームは
78年前の8/6までは
広島県産品を展示販売する施設
だったんです。





大和ミュージアムでの平和学習













それぞれ子ども達がこの場所で感じた事を
友達や家族、これから出会う人達への
優しさや暖かさの関わり方に
変えてほしいと思います。



この日1日で
沖縄→福岡→広島へ移動!
大きな荷物待ちながらも、とっても元気に
移動できました


最後は広島の呉へ到着!



広島 呉駅!!



古波蔵監督と、仲山コーチと同級生の
ふくコーチも観光にお供してくださり
もみじ饅頭のお土産まで
子ども達一人一人に頂きましたー🥹🙏✨
ありがとうございます🥹✨


夜は、
焼山ジュニアクラブの父母さんと
子ども達から暖かい大歓迎を受け
交流会での夜ご飯






緊張気味

緊張ほぐれに一発!!
余興ダンス披露〜


まず、はじめに
フェニックス5年によりますぅ
♪ワカワカダンス♪



安定のノリの良さ



あれなんか大きい子ども増えてます


次は
フェニックスの6年によりますぅ
BTS!!!





バッチリ揃ってます
CooL


そして、
なんと!!
焼山チームのお友達も
ダンス披露してくれましたー

みんな学校が違うのに🥹
ダンスを練習して仕上げてくれていて
とってもかっこぃぃダンス😍✨
披露してくれました








私達引率者と
子ども達とは
ここでバイバイ

それぞれお世話になる
ホームステイ先のご家族のもとに

緊張しているガチガチな
みんなの背中をしっかり見送りました


次の日は、みんなどんな顔で来るかな


翌日2日間はサマーカップ2023出場!!

次のブログはサッカーの試合に続きます♪



最後に、、、
平和記念資料館で1人の男性に会いました
私達が話す口調を聞いて
沖縄の人と話しかけてくれた男性がいたんです!この方も沖縄の方で
ご縁ですねーと話してましたが
フェニックスのブログ画面を
見せてくれ、
ブログ見てるよー!と
言ってくださったのですー!

えーーーー!!!

ハルコウ父!!(興奮気味)

海を越えてブログファンの方がー!!!

有難いですね

これからも
皆さまよろしくお願いします
広島で出会いました方、
今回のブログ拝見しておられたら
ぜひ!
コメントください


皆さまのコメントも
お待ちしてまぁーーす